Web更新担当者のインハウス化

ホームページ更新担当者を社内に設置することには大きな意義があります。掲載するコンテンツを自社で考える場合、考える時間、伝える時間、確認する時間という時間コストが発生します。
ホームページを簡単に更新できるツールが揃っているこの時代に、時間コストを社外とのコミュニケーションに使うことは意味がありません。大きなコンテンツはWeb制作専門の会社に、小さなコンテンツは自社で制作することで、コストを抑えつつ速報性の高いWebサイト制作が可能になります。
Web更新担当者インハウス化のメリット
Web更新が社内でできない場合は依頼することになりますが、その場合、実際に更新されるまでにどうしても時間がかかってしまいます。依頼内容を伝えて見積もりのやり取りに約1〜2日、そこから依頼先の状況によっては、ちょっとした更新でも数日待たなければならない…なんてこともあり得ます。情報によってはその日中に載せなければならないという場合もあるかと思いますし、そんな時に「今混み合っているので7日後の着手になります」と言われても困ってしまいますよね。
緊急な情報や迅速な対応が必要な場合でもインハウス化を行えば自社で対応できるので、リアルタイムに更新できるようになります。また、同時に今まで更新を依頼するたびに発生していたコストも削減できます。
- SNSの更新など自社発信が望ましいコンテンツは速報性が生まれる
- 顧客に直結するサービスはヒアリングを即座に反映させる事が可能
- Q&Aなどサポートを自社で充実、完結させる事ができる
- お知らせ・休日などタイムリーな配信が自社で可能に
- 求人情報などWebの補足情報を常に充実できる
- 初期問い合わせ内容の充実など営業第一報のレスポンスを充実させ即座に対応できる
- ユーザ行動の予測分析が自社で可能になる
弊社のお客様でも、自社で更新したいと思っていてもなかなか出来ていないという方が多数いらっしゃいます。しかし、更新できずに長期間放置してしまえば、最新の情報をお客様に伝えられないことはもちろん、Googleからの評価が下がって検索順位が落ちたり、掲載情報が古ければお客様が不満に思われたりトラブルに繋がるなどの不具合が出てきます。お客様とのトラブルについては、例えば消費税が上がったのに増税前の価格をホームページに掲載していたら、お客様はその価格で購入できると思ってしまいますよね。お客様と認識を統一するためにも、ホームページの更新は重要なのです。
Web更新担当者が学ぶべき事
Web更新方法さえ理解できれば全てが管理できるわけではありません。業務に直接関係のあるメールアドレスの管理や組織上の情報収集窓口の管理など担当者が管理すべきことが複数あります。
- メールアカウントの社内管理
- Google Analyticsなど分析ツールの見方
- SEOに関連するコラムの書き方
- 簡単な画像編集
- Webページの追加・更新方法
- セキュリティとリスクに対する予備知識
- ネットワーク関連の基礎知識
こうした知識を学んでいくことで、社内にWebに関わる専門知識を蓄積することができます。そうすることで、今後新しく何かに取り組もうと考えた時に、Webを有効活用した効果的な戦略を立案できるようになっていくのではないでしょうか。
様々な講習を準備しています
弊社のお客様で講習をご希望いただいた内容を大きく分けると、「簡単な操作方法」「新しくページを増やす方法」「どんなSEO対策ができるか」の3つに分けられます。その中でも一番多いご希望が、現在入っている文章や画像の差し替えなどの「簡単な操作方法」の講習です。中には、最初は簡単な操作方法からスタートして、慣れてきたら新しくページを増やしたり、SEO対策になるコンテンツを作成されたりと徐々にステップアップをされている方もいらっしゃいます。ですが、多くの方が忙しかったり、どうしたらいいかわからないといった理由で、自社のSEO対策の事まで考えられていないという方が非常に多くいらっしゃいます。SEO対策を行って自社のホームページが上位に表示される様になれば、それだけ多くの方の目に触れ、売り上げへと繋がる可能性が高くなります。
どの程度インハウス化したいのかに合わせて、3つのプランをご用意しました。
ご要望に合わせて講習内容をカスタムすることができますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。
Web更新方法のみ
誰でも学べる更新方法-
Wordpress管理方法
-
メールアカウント管理
-
1時間×1回
コンテンツ管理
自社でコンテンツを管理-
レイアウト基礎知識
-
SEOに強いコラム書式
-
1時間×5回〜
自社完全制作
踏み込んだ制作を自社で-
画像編集方法
-
Webサイト構成管理
-
1時間×5回〜
Web更新方法のみ
- 更新システムの操作説明
文章やリンク、画像の追加・変更方法など、更新システムの基本的な操作を学んでいただきます。
お客様ご自身でホームページの更新作業ができる様になり、リアルタイムでの更新が可能となります。
コンテンツ管理
- 簡単なデザイン
レイアウトの基礎知識や、更新システムでの必要な操作を学んでいただきます。
文章や画像などの各項目を見やすく配置し、綺麗なページを作成することができる様になります。
- SEOに強いコラムの書き方
コラムは検索エンジン対策として有効ですが、ただ書けばいいというわけではありません。
SEOに強いコラムを定期的に掲載することで、お客様ご自身でSEO対策を行うことができる様になります。
自社完全制作
- 画像の編集方法
- Webサイト構成管理
お客様ご自身でホームページを制作していただくために必要な作業を学んでいただきます。
ホームページ制作を完全にインハウス化したい方におすすめです。
他社でホームページを作られている方向けのプランもご用意
インハウス化できるならしたいけど、他社でホームページを作ってもらってるし、そもそも専門知識やスキルが必要だから無理かな…と諦めていませんか?
そこで、当社でホームページを制作されていない方でもお申し込み可能なプランをご用意しました。
プレゼン力や営業力のある一人前のデザイナーを育成し、インハウス化を目指しましょう!
デザイナー育成プラン
当社でホームページを制作されていない方でも受講可能-
Webサイト構成管理
-
踏み込んだ制作ができる知識を身につける
-
プレゼン力・営業力がつく
インハウス化することで、必要な情報を即座に更新できるだけでなく、ビジネスのニーズや戦略に合わせてホームページを更新・調整することが可能になります。
お持ちのホームページに合わせて講習内容をカスタムすることもできますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。